【床暖房】温水式と電気式の違い

床暖房を導入するとき、温水式床暖房と電気式床暖房のどちらを選べばよいのか迷うという人も多いでしょう。いずれも快適性の高い暖房機器であることに変わりありませんが、仕組みやコストなどあらゆる点で大きく異なります。

またそれぞれにメリットとデメリットがあるため、選ぶ人のニーズに合致するほうを選ぶことになります。

床暖房には大きく2つの種類が存在する

床暖房には、大きく分けて温水式と電気式の2種類があります。それぞれ初期コストやランニングコスト、使い勝手も異なってくるので、どのような特徴があるのかを把握しておく必要があります。

温水式床暖房

温水式床暖房

温水式床暖房とは、フローリングなど床仕上げ材の下層に床暖房用の温水パネルを敷設して暖める暖房方式のことをいいます。温水パネルとは、熱源設備から供給される温水が通るパイプと断熱材などを組み合わせたパネル材です。

以上が温水式床暖房の仕組みになりますが、おもに温水を供給する熱源設備のエネルギーの違いで種類が分けられています。

  • 電気式:ヒートポンプ式熱源機、多機能型エコキュートなど
  • ガス式:暖房用熱源機、温水暖房付給湯器、エネファームなど
  • 石油式:暖房用熱源機、温水暖房付給湯器など
[word_balloon id=”unset” src=”https://cocomo-reform.jp/wp-content/uploads/2020/08/icon-2.png” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk”]

多くのご家庭で使われているのは「ガス式」です。ガス式だと給湯器と一緒に床暖房を設置することも可能で、初期費用も抑えられます。

[/word_balloon]

電気式床暖房

電気式床暖房

電気式床暖房とは、フローリングなど床仕上げ材の下層に床暖房用の発熱体などを敷設して暖める暖房方式のことをいいます。温水式床暖房と違って発熱体にエネルギーを供給する熱源は、いずれも電気です。

以上が電気式床暖房の仕組みになりますが、おもに発熱体の違いで種類が分けられています。

  • 電熱線式:電熱線を媒体として床面を暖める暖房方式
  • PTC式:一定の温度を上回ると電気抵抗が高まる性質「PTC特性」を持った発熱体を媒体として床面を暖める暖房方式
  • カーボンフィルム式:カーボン(炭素繊維)を媒体として床面を暖める暖房方式
[word_balloon id=”unset” src=”https://cocomo-reform.jp/wp-content/uploads/2020/08/icon-2.png” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk”]

昔は電熱線式が多かったですが、昨今はPTC式やカーボンフィルム式が増えてきました。

[/word_balloon]

温水式と電気式床暖房の違い

温水式床暖房と電気式床暖房はそれぞれが持つ特徴にも大きな違いがあります。床暖房を導入するにあたっては、家庭ごとに異なる環境と床暖房の特徴が合致するものと選ぶこともポイントになるでしょう。

立ち上がりの早さ

床暖房は電源をつけてから一定の温度に達するまでにそれなりの時間を要します。せっかくであれば立ち上がりの早い床暖房を選んで、肌寒い朝でも素早く部屋全体を温めたいですよね。

立ち上がりの早い床暖房

一般的には温水式床暖房の方が電気式よりも立ち上がりは早いとされています。ただしメーカーによっても立ち上がりの早さが変わってくるのでその辺りは床暖房を選ぶ際に注意が必要です。

[word_balloon id=”unset” src=”https://cocomo-reform.jp/wp-content/uploads/2020/08/icon-2.png” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk”]

電熱線式床暖房は立ち上がりがかなり遅いです。ガス温水式床暖房はガスのパワーで起動から適温になるまでの時間を短縮でき、エネルギーロスを軽減できます。

[/word_balloon]

コストの違い

温水式床暖房は初期費用が電気式よりも高くなります。

その大きな理由は、「熱源機」の存在。熱源機は安い物なら10万円程度ですが、こだわって良い製品を選ぶと100万円以上の費用がかかることも。各床暖房の初期コストの違いは下記記事にまとめているので参考にしてください。

参考:【目安】床暖房設置費用の相場まとめ

毎月の光熱費に関しては、一般的には温水式床暖房の方が安くなる傾向にあります。

ただし、これも熱源などによって左右されるので、絶対に温水式床暖房の方が安くなるとは言い切れないのが現状です。ランニングコストの違いを下記記事にもっと詳しくまとめているので、是非ご参考ください。

参考:床暖房のランニングコスト相場比較!ガスと電気はどっちがお得?

[word_balloon id=”unset” src=”https://cocomo-reform.jp/wp-content/uploads/2020/08/icon-2.png” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk”]

最終的には初期費用とランニングコストのバランスを見て決めるのが床暖房の選び方の一つです。10年スパンで考えたときにどっちがお得かで判断するのも良いかと思います。

[/word_balloon]

施工のやりやすさの違い

配線スペースの確保

床暖房の導入は、新築もしくはリフォームの2パターンです。

その際にリフォームでも新築でも導入しやすいのが電気式床暖房。電気式床暖房は材料が非常に薄いので重ね張りで施工しやすく、低コストかつ短い工期で導入できます。

一方の温水式床暖房は新築を建てるときの導入であれば施工についてそこまで気にする必要ありませんが、リフォームで導入するとなると重ね張りがほぼ不可能なので、張り替え工事が必要となります。フローリングを一度全て剥がした上で床暖房を設置するので施工費用が膨らみ、さらに工期も重ね張りより長くなります。

[word_balloon id=”unset” src=”https://cocomo-reform.jp/wp-content/uploads/2020/08/icon-2.png” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk”]

施工がやりやすくリフォームに向いている床暖房は間違いなく電気式です。

[/word_balloon]

メンテナンス性の違い

基本的に床暖房には頻繁なメンテナンスは必要ありません。

ですが温水式床暖房の場合、不凍液の交換や熱源設備の定期メンテナンスや交換が必要となってきます。とは言え頻繁にメンテナンスするわけでもなく、10年くらいはほぼノーメンテナンスで使えます。

一方の電気式床暖房は不凍液や熱源設備がなく、フィルムや電熱線ヒーターだけになるので余程のことがない限りはノーメンテナンスで使い続けることが可能です。

安全性の違いはほぼない

床暖房を設置する上で気になることといえば、「低温やけど」が挙げられます。

低温やけどとは、皮膚と接触している部分の温度(密閉温度)が高い状態をキープし続けることで起こる現象です。密閉温度が一定状態で長い時間いると低温やけどにつながります。

この低温やけどに関してよく言われるのが「温水式床暖房なら低温やけどにならない」という噂。実はそんなことは一切なく、使い方を間違えれば電気式でも温水式でも低温やけどに繋がります。

昔の電気式床暖房は密閉温度を自動的に変える仕組みがなかったので、確かに低温やけどはしやすいデメリットがありました。しかし昨今の電気式床暖房は温度の自動調整機能や、オートダウン機能が搭載されているので、安全性で温水式床暖房と遜色ないレベルにまで向上しています。

参考:床暖房で低温やけどが起こる原因!温水式が安全はデタラメ

[word_balloon id=”unset” src=”https://cocomo-reform.jp/wp-content/uploads/2020/08/icon-2.png” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk”]

昔の電熱線を使った床暖房はお世辞にも安全面で優れているとは言えませんでした。現在主流となってきているPTC式やカーボンフィルム式であれば、リモコンの機能向上もあって安全性が高まっています。

[/word_balloon]

まとめ

ここまで、温水式と電気式床暖房の違いをまとめてきました。

どちらの床暖房もメリット・デメリットがあるので選ぶのが難しいと思いますが、次の項目を考えた時に自分ならどっちを選ぶか考えてみると良いかもしれません。

  • リフォームか新築か
  • 初期コストかランニングコストか
  • 施工のしやすさか

当社で床暖房リフォームをしてくださったお客様の多くは、リフォームで後から床暖房を導入したいというお客様が多いです。新築戸建ての場合は、温水式床暖房を選ぶ人もいますが最近は電気式床暖房を選ぶ人も増えてきています。

もし床暖房の設置でお悩みでしたら、是非当社にお問い合わせしてください。お客様の環境にあった床暖房のアドバイスをさせていただきます。